
名古屋市で観光となると、まず候補に上がるのが「名古屋城」ではないでしょうか。
名古屋駅から電車で10分程度と、名古屋の観光には場所的にも、とてもオススメの場所です。
さらに、名古屋駅からそれ程離れていないにも関わらず、隣には名城公園という大きな公園があり、自然を楽しむことも出来ます♪
実際に名古屋城へ行き、周辺のカフェなどを調べてきましたので、名古屋観光で名古屋城を考えている方は参考にして下さい!!
目次
名古屋城とは?
そもそも名古屋城がどんなお城なのか全くわからない人の為に、ものすごく簡単に名古屋城の説明を記載しておきます。
名古屋城(なごやじょう)は、尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区・北区)にあった日本の城。
「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、「金城(きんじょう)」の異名を持つ。
日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されている。
徳川家康が天下統一の最後の布石として築いたお城で、金の鯱を見ることが出来ます♪
ちなみに名古屋城を楽しむには1時間~2時間程かかると思ってくだいさい。
名古屋を観光するならまずは名古屋城へ!!
復元中の本丸御殿
現在名古屋城では本丸御殿の復元が行われています。
昭和20年に空襲で焼失していましたが、当時の資料等を参考にして現在復元中です。
一部の建物には入ることが出来ましたが、中には大きな荷物を預けるロッカーもあり、昔の建物の良さを残しつつも現代に合わせた作りとなっていました。
まだ出来たばかかりの建物なので、名古屋城へいったことのある人でも「本丸御殿」へは行ったことのない人も多いと思いおます!!
一度行ってみて下さい♪
本丸御殿の工場見学
本丸御殿はまだ全ての建物が完成した訳ではありません。
現在も工場にて復元作業が行われていますが、その工場内を見学することが出来ます。
職人さんの作業をこれ程間近に見ることはなかなか出来ません。
一度見る価値はあります。
名古屋城の天守閣は上り階段、下りエレベーター
名古屋城へ行ったらほとんどの人が「天守閣」へ登ると思いますが、名古屋城の天守閣を行き来する方法は2種類あります。
- 階段
- エレベーター
好みの方で良いと思いますが、私がオススメするのは、
行きはエレベーター、帰りは階段です。
私は行きも帰りも階段で行きましたが途中で足がつりそうになり、とても後悔しましたw
名古屋城の天守閣は7階まであり、とても長いので体力に自信のない人はエレベーターを使いましょうw
天守閣の詳細については下記の記事を見て下さい♪
お土産屋さんがたくさん
観光で県外から名古屋に来た人は、どこかで名古屋のお土産を購入しなければなりませんよね。
観光を楽しんでいると、ついついお土産の存在を忘れてしまいます。
名古屋城にはたくさんのお土産屋さんがあるので、ついでに購入してしまうのもありです。
東門から徒歩10分程のカフェ
名古屋城はとても広いです。
歩き疲れて、喉が乾いたり、少しお腹が減ったり休憩をしたくなった場合は、名古屋城となりの名城公園内「DEAN & DELUCA CAFE」がオススメです♪
広々した場所でゆっくりできる場所です♪
名古屋城詳細
最後に名古屋城の詳細をまとめておきます!!
入場料
- 大人500円
- 名古屋市在住の高齢者100円
- 中学生以下無料
団体割引や他施設との共通券などもあります。
詳しくは名古屋城公式サイトから確認をお願い致します。
開園時間
- 9時~16時半
- ※天守閣・本丸御殿へのご入場は午後4時まで
- ※休み12月29日~31日、1月1日(4日間)
アクセス
電車:名城線「市役所駅」7番出口より徒歩5分
駐車場
- 午前8時45分~午後9時30分
- 収容台数:普通車319台
- ※宵まつり期間中は午後10時まで
- 普通車:30分180円
- バイク:30分100円
Copyright © 名古屋市情報サイトFOCUS(フォーカス) All rights reserved.