第49回「豊田おいでんまつり」にFOCUS!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

毎年、矢作川河畔・白浜公園一帯で行われる「豊田おいでんまつり花火大会」。

東海地区最大級の花火大会としても知られ、全国的に著名な花火師による作品、手筒花火やナイアガラ大瀑布など、多彩な演出で、花火を打上げる様は圧巻です!!

特に、メロディ花火は、花火が音楽にあわせて踊るように打ち上がる様がとても美しく、おいでんまつり花火大会の目玉プログラムとして人気で、毎年この花火大 会には多くのひとが訪れます。

豊田おいでんまつりは、「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る 「おいでん踊り」と「花火大会」で構成される、市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を 温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われるお祭りです。

「おいでん踊り」は、市民が編成する「踊り連」が、思い思いの衣装と振り付けで踊る、市民参加型の まつりで、「マイタウンおいでん」と「おいでんファイナル」の2本立てで構成され ます。

6月17日(土)~の「マイタウンおいでん」では豊田市各地に会場が設けられるので、街全体がお祭りムードに。

「マイタウンおいでん」で活躍した踊り連が、 「おいでんファイナル」で踊りを披露します。

ファイナル開催は7月29日(土)。

そして、この祭りのフィナーレとして開催されるのが7月30日(日)に行われる、豊田おいでんまつり花火大会です。

豊田おいでんまつりの歴史

昭和43年に明治100年を記念して誕生した「豊田まつり」が始まり。

当時、市町村合併で市が大きくなり、自動車産業の発展とともに市外・県外から多くの人 が豊田市に働きに来ていたことから「新しく豊田市に来た人も、昔から住んでいる人も一緒になってふれあい、ふるさと豊田のお祭りとして楽しみたい」という願いから誕生した祭りです。

時代の流れに沿うように、もっと楽しく、もっと魅力アッ プしたまつりに変えようとの声が高まり、平成元年を期に「豊田おいでんまつり」へ変更されました。

豊田おいでんまつり実行委員会

  • 所在地: 〒471-8501 豊田市西町3丁目60番地 (豊田市役所産業部商業観光課内)
  • TEL: 0565-34-6642
  • FAX:0565-35-4317
  • E-mail: oiden@oidenmaturi.com
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

http://focus.nagoya/_wp/wp-content/uploads/2022/05/ffdd5cd4390b1633919f2bca646921cc-3.jpeg
ページ上部へ戻る